書道関連用語
か行
- 雅号 雅号とは、書道家が本名以外につけるの名前のこと。ペンネームのようなもの。雅号を持っている場合、落款の際に本名
- 唐様 唐様とは、中国風の書跡、書の作品のこと。日本では時代によって流行した唐様は異なる。奈良、平安時代に流行した
さ行
- 書風 書風とは、文字の書きぶりや趣のこと。書き手の筆圧や字のクセの他に、用いる道具や書いた場所によって字が持つ趣
- 真筆 真筆とは、手紙や書籍などの手書きの文字で、ある特定の個人が直接書いたものであることが明らかになっていること。
- 卒意 卒意とは、書展に提出する、誰かに見せるといった制作意図や目的を持たずに、ただ心のままに作品を書き上げること
な行
は行
- 筆圧 筆圧とは、字を書く時に筆やペンなどの先や紙に加えられる力のこと。基本的に筆圧を強くして書くと太くて深い線
- 筆意 筆意とは、運筆によって表現された線の趣や、書き手の感情のこと。筆を運ぶ時の心構えや執筆する際の意思を指す
- 筆跡 筆跡とは、筆やペンなどの筆記具を用いて直接書かれた文字のこと。あるいは、書き手の書風や癖などを指す言葉。