おののみちかぜ/おののとうふう 小野道風

 小野道風おののみちかぜとは、平安時代前期の書の名人であり三蹟の一人和様書の礎を築いた人物と考えられている。書に精通しており、当時の宮廷や貴族の間では「王羲之の再生」と言われるほどであった。小野道風の書風は「野跡」と呼ばれていた。

 代表作に唐の詩人である白居易の詩集を三つの書体で書いた『三体白紙詩巻』や、天皇の住む建物である内裏に飾る屏風に書いた漢詩の下書きである『屏風土代』がある。真筆ではないものの小野道風が書いたと考えられるものに『秋萩帖』や『継色紙』などがある。