墨について
カテゴリーの概要
ここは、文房四宝の一つである墨について紹介している項目です。墨は筆と共に書道の作品の出来栄えや印象を左右するとても大切な道具です。
-
墨の原料
墨の主成分は煤(すす)と膠(にかわ)です。煤は松の木を燃やしたものや植物油を燃やしたものなど様々です。
-
固形墨について
固形墨とは文字通り固体状になった墨のことを指します。硯の中に水を入れ、時間をかけてゆっくりと磨ることによ
-
液体墨について
液体墨は墨汁や墨液とも言い、既に液体状になっている墨のことを言います。液体墨は、固形墨を磨った後の墨の
-
固形墨と液体墨の違い
固形墨と液体墨と形状が違うだけで、特徴や長所短所がガラリと変わります。一概にどちらの墨の方が良いと断言
-
三種類の煤の特徴と違い
墨の原料となる煤(すす)には主に松煙墨(しょうえんぼく)と油煙墨(ゆえんぼく)、洋煙墨(ようえんぼく
-
和墨・唐墨による違い
墨は中国で生まれたものであるということはご存知ですか。現在日本で使われている墨のほとんどは日本で作られて
-
かな書道・漢字書道に適した墨
日本の書道で主に書かれている文字は、漢字とかなの二種類の字です。漢詩や漢文のように漢字だけ、あるいは全てか
-
彩墨について
彩墨(さいぼく)とは東洋で古くから使われている画材のひとつで、顔料※1と膠(にかわ)※2を練り合わせて造られ