の記事一覧

  • 筆の種類と適切な筆の選び方

    書道をする際に欠かすことができない道具は筆です。しかし一口に書道用の筆といっても、長さや太さ、毛の原料などにより様々な種類の筆があります。その中から最適な筆を選ぶ際のポイントを紹介していきます。

  • 剛毛筆―まとまりやすく力強い字に―

    剛毛筆は硬い毛を持つ動物の毛を用いて作られた筆です。その名の通り三種類の筆の中で最も穂が硬い筆です。穂全体が茶色や黒色のものがほとんどです。

  • 柔毛筆―柔らかく表情豊かな字に―

    柔毛筆は柔らかい毛を持つ動物の毛から作られた筆です。見た目は剛毛筆とは異なり、白い色をしているものがほとんどです。柔毛筆の特徴は? 柔毛筆は柔らかく強弱がつけやすいため、表現豊かな字を書く

  • 兼毛筆―初心者でも扱いやすい―

    書道は初めてで右も左も分からない方で、どんな筆を使えばいいのか分からずお困りの方はいませんか。そんな方には柔毛筆と剛毛筆の中間的存在である兼毛筆がおすすめ

  • その他ちょっと変わった筆

    これまでウマや山羊、タヌキといった動物の毛を使った筆を紹介しましたが、他にも鳥や植物などから作られた珍しい筆もあります。いずれの筆も書きやすさよりも、

  • 正しい筆の構え方

    字を書く時に大切な体の部分は手だけだと思っていませんか。実は毛筆では手だけでなく、腕全体を使って書いています。そのため、筆の構え方が非常に重要になってきま

  • 正しい筆の持ち方

    筆を持つときと鉛筆を持つときでは持ち方が違うのはご存知ですか?毛筆には独自の筆の持ち方があるのです。日本では単鉤法と双鉤法の二種類の持ち方が一般的です。

  • 筆を下ろそう

    新しい筆を使えるような状態にすることを、筆を下ろすと言います。店頭で売っている筆のほとんどは毛の部分(穂)が糊で固められています。この状態の筆を固め筆と

  • 筆に慣れよう

    筆の持ち方や姿勢を覚えたら、筆で書いてみましょう。初めての方は巧拙など気にせず筆に慣れるつもりで書きましょう。①筆に墨をつける 墨池に溜まった墨の中に静かに筆を落とします。十分な量の墨があれば筆を振

  • 三折法を意識してみよう

    勉強やスポーツにも基礎があるように、書道の世界にも基礎というものがあります。スポーツでいうフォームが姿勢と考えるならば、ボールの投げ方やパスの方法などに相当するものが筆法です。

  • 筆のお手入れ方法

    反古紙やティッシュで筆についた墨をふき取ります。筆は使い終わったらすぐに洗うのが望ましいのですが、学校や書道教室などその場で洗うことが困難な場合は、先に墨をふき取っておくことが特に重要です。

  • かな書道におすすめの道具

    かな書道をしたいけれど、漢字書道の道具で書いてもいいのだろうかと不安に思った方はいませんか。もちろん漢字書道用の道具を使っても大丈夫ですが、よりかな文字に向

  • 硬筆と毛筆の違い

    鉛筆と筆の違いをご存知ですか。意外にも筆を使って学ぶ書道と鉛筆やペンを使って学ぶ硬筆では、大きな違いがあります。ここでは、硬筆と毛筆の違いについて紹介しています。

  • 洗い忘れて筆に固まった墨を落とす方法

    ここでは書道をした後に大事な筆を洗い忘れてしまった場合のお手入れの仕方をご紹介していきます。

  • ぼさぼさになった筆を整える方法

    ここでは、身近なものを使用し、手間をかけずにぼさぼさになってしまった筆を整える方法をご紹介いたします。